CBL_ABORT_RUN_UNIT |
スレッドの状況に関係なく現行の実行単位を中止する |
CBL_ALLOC_DYN_MEM |
スレッド域もしくはスレッド固有のヒープメモリを割り当てる |
CBL_ALLOC_MEM |
動的メモリ割当て |
CBL_ALLOC_SHMEM |
スレッド域もしくはスレッド固有のヒープメモリを割り当てる |
CBL_ALLOC_THREAD_MEM |
スレッド域もしくはスレッド固有のヒープメモリを割り当てる |
CBL_AND |
論理AND |
CBL_CANCEL |
プログラムをキャンセルする |
CBL_CANCEL_PROC |
プログラムキャンセルルーチンを制御する |
CBL_CFGREAD_DYNFH |
Determines whether the File Handler should reread its configuration file for configurable custom file handlers. |
CBL_CFGREAD_EXTFH |
設定ファイルを読み込むためにファイルハンドラを実行する |
CBL_CHANGE_DIR |
現行ディレクトリを変更する |
CBL_CHECK_FILE_EXIST |
ファイルの有無をチェックする |
CBL_CLEAR_SCR |
スクリーンをクリアする |
CBL_CLOSE_FILE |
バイトストリームファイルを閉じる |
CBL_CLOSE_VFILE |
ヒープを閉じる |
CBL_COPY_FILE |
ファイルをコピーする |
CBL_CREATE_DIR |
ディレクトリを作成する |
CBL_CREATE_FILE |
バイトストリームファイルを作成する |
CBL_CTF_COMP_PROPERTY_GET |
コンポネントの指定されたプロパティ値を返す |
CBL_CTF_COMP_PROPERTY_SET |
コンポネントプロパティ値を指定する |
CBL_CTF_DEST |
コンポネントもしくはデフォルトのエミッタリスト内のエミッタの関連付けを行う(もしくは分離する)ことによって出力先を指定する |
CBL_CTF_EMITTER_PROPERTY_GET |
エミッタの指定されたプロパティ値を返す |
CBL_CTF_EMITTER_PROPERTY_SET |
エミッタの指定されたプロパティ値を設定する |
CBL_CTF_LEVEL |
指定されたコンポネントで使用されるトレースレベルを指定する。コンポネント名が指定されていない場合は、デフォルトのトレースレベルを指定する |
CBL_CTF_TRACE |
イベントを1つ以上の出力先に出力する |
CBL_CTF_TRACER_GET |
他のすべてのトレーシングルーチンを通過したトレーサハンドル値を戻す |
CBL_CTF_TRACER_LEVEL_GET |
トレーサの現行トレースしきい値を戻す |
CBL_CTF_TRACER_NOTIFY |
トレーサコールバック設定機能をインストール(もしくはアンインストール)する |
CBL_CULL_RUN_UNITS |
Clears any dead run units. |
CBL_DEBUGBREAK |
デバッガを開始する |
CBL_DEBUG_START |
Enables a COBOL program to initiate advanced remote debugging or cross-session debugging. |
CBL_DEBUG_STOP |
Enables a COBOL program to stop or suspend animation. |
CBL_DELETE_DIR |
ディレクトリを削除する |
CBL_DELETE_FILE |
ファイルを削除する |
CBL_DIR_SCAN_END |
Terminates a search operation. |
CBL_DIR_SCAN_READ |
Searches for the next entry in the file system using a search handle returned by a previous CBL_DIR_SCAN_START. |
CBL_DIR_SCAN_START |
Initializes a search for a file or directory. |
CBL_EQ |
論理等価 |
CBL_ERROR_PROC |
エラー手続きを登録する |
CBL_EVENT_CLEAR |
指定したイベントをクリアする |
CBL_EVENT_CLOSE |
提供されたイベントハンドルを閉じる |
CBL_EVENT_OPEN_INTRA |
内部プロセスイベントを作成する |
CBL_EVENT_POST |
指定されたイベントを配置する |
CBL_EVENT_WAIT |
配置されたイベントの実行を待機する |
CBL_EXEC_RUN_UNIT |
実行単位を作成する |
CBL_EXIT_PROC |
終了行程を登録する |
CBL_FILENAME_CONVERT |
スペース終了形式とナル終了形式の範囲内のファイル名を変換する |
CBL_FILENAME_MAX_LENGTH |
オペレーティングシステムで使用可能な最大サイズのファイル名を返す |
CBL_FLUSH_FILE |
バイトストリームファイルのバッファをディスクにフラッシュする |
CBL_FREE_DYN_MEM |
CBL_ALLOC_DYN_MEMで割り当てられたメモリを解放する |
CBL_FREE_MEM |
CBL_ALLOC_MEMで割り当てられたメモリを解放する |
CBL_FREE_RECORD_LOCK |
ファイルのレコード錠を解錠する |
CBL_FREE_SHMEM |
CBL_ALLOC_SHMEMで割り当てられてメモリを解放する |
CBL_FREE_THREAD_MEM |
CBL_ALLOC_THREAD_MEMで割り当てられたメモリを解放する |
CBL_GET_CSR_POS |
カーソル位置を取得する |
CBL_GET_CURRENT_DIR |
現行のディレクトリを返す |
CBL_GET_EXIT_INFO |
終了行程の呼出し環境を決定する |
CBL_GET_KBD_STATUS |
キーボードの文字テストを行う |
CBL_GET_MOUSE_MASK |
マウスイベントマスクを取得する |
CBL_GET_MOUSE_POSITION |
マウススクリーン調整を取得する |
CBL_GET_MOUSE_STATUS |
処理待ちイベント数を取得する |
CBL_GET_OS_INFO |
オペレーティングシステム情報を取得する |
CBL_GET_PROGRAM_INFO |
指定されたプログラムもしくは現行のコールスタック内のプログラムの情報を返す |
CBL_GET_RECORD_LOCK |
ファイル上のレコード錠を取得する |
CBL_GET_SCR_GRAPHICS |
グラフィック文字を取得する |
CBL_GET_SCR_LINE_DRAW |
線画文字を取得する |
CBL_GET_SCR_SIZE |
スクリーンサイズを取得する |
CBL_GET_SHMEM_PTR |
指定値を読み込む |
CBL_HIDE_MOUSE |
マウスポインタを隠す |
CBL_IMP |
論理インプライ(含意) |
CBL_INIT_MOUSE |
マウスサポートの初期化を行う |
CBL_JOIN_FILENAME |
ファイル名の一部を結合する |
CBL_LOCATE_FILE |
ファイルの指定/パスの拡張を行う |
CBL_MEM_STRATEGY |
アプリケーションのメモリストラテジを動的に変更する |
CBL_MEM_VALIDATE |
メモリを検証しメモリヒープをコンパクトにする |
CBL_MONITOR_BROWSE |
スレッドの閲覧機能を取得する |
CBL_MONITOR_BROWSE_TO_READ |
閲覧機能を読込み機能に変換する |
CBL_MONITOR_BROWSE_TO_WRITE |
閲覧機能を書込み機能に変換する |
CBL_MONITOR_CLOSE |
提供されたモニタハンドルを閉じる |
CBL_MONITOR_OPEN_INTRA |
モニタを作成する |
CBL_MONITOR_READ |
読込み機能を取得する |
CBL_MONITOR_RELEASE |
指定したモニタを解錠する |
CBL_MONITOR_UNBROWSE |
閲覧機能を解除する |
CBL_MONITOR_UNREAD |
読込み機能を解除する |
CBL_MONITOR_UNWRITE |
書込み機能を解除する |
CBL_MONITOR_WRITE |
書込み機能を取得する |
CBL_MONITOR_WRITE_TO_BROWSE |
モニタ書込み機能を閲覧機能へ変換する |
CBL_MUTEX_ACQUIRE |
ミューテックスを取得する |
CBL_MUTEX_CLOSE |
指定したミューテックスを閉じる |
CBL_MUTEX_OPEN_INTRA |
内部プロセスミューテックスを作成する |
CBL_MUTEX_RELEASE |
指定したミューテックスを解除する |
CBL_NLS_CLOSE_MSG_FILE |
メッセージファイルを閉じる |
CBL_NLS_COMPARE |
2つの連結文を比較する |
CBL_NLS_INFO |
各国言語情報を取得および設定する |
CBL_NLS_OPEN_MSG_FILE |
メッセージファイルを開く |
CBL_NLS_READ_MSG |
メッセージファイルのメッセージを読み込む |
CBL_NOT |
論理NOT |
CBL_OPEN_FILE |
バイトストリームファイルを開く |
CBL_OPEN_VFILE |
ヒープを開く |
CBL_OR |
論理OR |
CBL_PUT_SHMEM_PTR |
指定値を作成/更新する |
CBL_READ_FILE |
バイトストリームファイルを読み込む |
CBL_READ_KBD_CHAR |
キーボードからの文字を読み込む(エコーなし) |
CBL_READ_MOUSE_EVENT |
マウスイベンキューを読み込む |
CBL_READ_SCR_ATTRS |
属性文字列を読み込む |
CBL_READ_SCR_CHARS |
文字列を読み込む |
CBL_READ_SCR_CHATTRS |
文字列および属性文字列を読み込む |
CBL_READ_VFILE |
ヒープから読み込む |
CBL_RENAME_FILE |
ファイル名を変更する |
CBL_SCR_ALLOCATE_COLOR |
RGB値を割り当てる |
CBL_SCR_ALLOCATE_VC_COLOR |
バーチャルカラーマップを割り当てる |
CBL_SCR_CREATE_VC |
バーチャルカラーマップを作成する |
CBL_SCR_DESTROY_VC |
バーチャルカラーマップを破棄する |
CBL_SCR_GET_ATTR_INFO |
属性情報を取得する |
CBL_SCR_GET_ATTRIBUTES |
属性値を取得する |
CBL_SCR_NAME_TO_RGB |
カラー名をRGB値に変換する |
CBL_SCR_QUERY_COLORMAP |
カラーマップエントリのクエリを行う |
CBL_SCR_RESTORE |
Restores an area of the character-mode screen previously saved with a call to the CBL_SCR_SAVE call-by-name routine. |
CBL_SCR_RESTORE_ATTRIBUTES |
属性表を修復する |
CBL_SCR_SAVE |
Saves away an area of the screen (text and attributes) for subsequent restoration. |
CBL_SCR_SAVE_ATTRIBUTES |
属性表を保存する |
CBL_SCR_SET_ATTRIBUTES |
属性値を設定する |
CBL_SCR_SET_PC_ATTRIBUTES |
IBM-PC属性パレットを設定する |
CBL_SEMAPHORE_ACQUIRE |
セマフォによるリソースを取得する |
CBL_SEMAPHORE_CLOSE |
セマフォを閉じる |
CBL_SEMAPHORE_OPEN_INTRA |
内部プロセスセマフォを開く |
CBL_SEMAPHORE_RELEASE |
セマフォによるリソースを解放する |
CBL_SET_CSR_POS |
カーソル位置を設定する |
CBL_SET_MOUSE_MASK |
マウスイベントマスクを設定する |
CBL_SHOW_MOUSE |
マウスポインタを表示する |
CBL_SPLIT_FILENAME |
ファイル名を分割する |
CBL_SUBSYSTEM |
サブシステムの宣言/割当ての解除を行う |
CBL_SRV_SERVICE_FLAGS_GET |
Enables a program running within a COBOL container as part of a service to determine the service's execution characteristics. |
CBL_SRV_SERVICE_FLAGS_SET |
Enables a program running within a COBOL container as part of a service to set one or more the service's execution characteristics. |
CBL_SWAP_SCR_CHATTRS |
文字と属性を交換する |
CBL_TERM_MOUSE |
マウスサポートを終了する |
CBL_TEST_RECORD_LOCK |
ファイルのレコード錠を取得する |
CBL_THREAD_CREATE |
スレッドを作成する |
CBL_THREAD_CREATE_P |
手続きポインタからスレッドを作成する |
CBL_THREAD_DETACH |
非分離スレッドを分離する |
CBL_THREAD_EXIT |
現行スレッドを終了する |
CBL_THREAD_IDDATA_ALLOC |
スレッドのIDデータエリアを割り当てる |
CBL_THREAD_IDDATA_GET |
IDデータエリアへポインタを取得する |
CBL_THREAD_KILL |
スレッドを中止する |
CBL_THREAD_LIST_END |
スレッドリストプロセスを終了する |
CBL_THREAD_LIST_NEXT |
スレッドリスト内の次のスレッドを取得する |
CBL_THREAD_LIST_START |
スレッドリストプロセスを開始する |
CBL_THREAD_LOCK |
スレッド操作ルーチン機能をロックする |
CBL_THREAD_PROG_LOCK |
スレッドをロックする |
CBL_THREAD_PROG_UNLOCK |
スレッドを解錠する |
CBL_THREAD_RESUME |
中止していたスレッドを復帰する |
CBL_THREAD_SELF |
スレッドのスレッド一意名を格納する |
CBL_THREAD_SLEEP |
スレッドを使用してCPUの制御を放棄する |
CBL_THREAD_SUSPEND |
スレッドを中止する |
CBL_THREAD_UNLOCK |
スレッド操作ルーチンを解錠する |
CBL_THREAD_WAIT |
非分離スレッドの完了まで待機する |
CBL_THREAD_YIELD |
スレッドのタイムスライスに応じる |
CBL_TOLOWER |
文字列を小文字に変換する |
CBL_TOUPPER |
文字列を大文字に変換する |
CBL_TSTORE_CLOSE |
スレッド領域の割当てを解除する |
CBL_TSTORE_CREATE |
スレッド領域を作成する |
CBL_TSTORE_GET |
スレッド領域へのポインタを取得する |
CBL_WRITE_FILE |
バイトストリームファイルを書き込む |
CBL_WRITE_SCR_ATTRS |
属性文字列を書き込む |
CBL_WRITE_SCR_CHARS |
文字列を書き込む |
CBL_WRITE_SCR_CHARS_ATTR |
属性によって文字列を書き込む |
CBL_WRITE_SCR_CHATTRS |
文字列および属性文字列を書き込む |
CBL_WRITE_SCR_N_ATTR |
属性書込みをリピートする |
CBL_WRITE_SCR_N_CHAR |
文字書込みをリピートする |
CBL_WRITE_SCR_N_CHATTR |
文字および属性の書込みをリピートする |
CBL_WRITE_SCR_TTY |
TTYコマンド形式の文字を書き込む |
CBL_WRITE_VFILE |
ヒープへ書き込む |
CBL_XOR |
論理限定OR |
CBL_YIELD_RUN_UNIT |
現行の実行単位に応じる |
MF_CLIENT_STATE_ALLOCATE |
クライアント一意名を割り当てる |
MF_CLIENT_STATE_DELETE |
クライアント情報を削除する |
MF_CLIENT_STATE_EXPIRY |
クッキー終了フィールド内で使用する日付文字列を返す |
MF_CLIENT_STATE_FILE |
ファイルを指定してステート情報を格納する |
MF_CLIENT_STATE_PURGE |
日付基準が合致した時のクライアント情報を削除する |
MF_CLIENT_STATE_RESTORE |
保存済みもしくは割り当てられたレコードを復旧する |
MF_CLIENT_STATE_SAVE |
ステートファイル内の情報を更新する |
MFFH_MODIFY_DISABLE |
FCDトレースフィールドへの変更を無効にする |
MFFH_MODIFY_TRACE |
FCDトレースフィールドを変更する |
PC_FIND_DRIVES |
有効ドライブを検出する |
PC_ISAP_GET_EXT |
ISAPI拡張ブロックを返す |
PC_PRINT_FILE |
ファイルをプリントする |
PC_PRINTER_CLOSE |
プリンタチャネルを閉じる |
PC_PRINTER_CONTROL |
プリンタコマンドをプリンタに送信する |
PC_PRINTER_DEFAULT_FONT |
すべてのPC_PRINTERルーチンにデフォルトのフォントを設定する |
PC_PRINTER_DEFAULT_NAME |
すべてのPC_PRINTERルーチンにデフォルトのプリンタを設定する |
PC_PRINTER_DEFAULT_PROPERTIES |
すべてのPC_PRINTERルーチンに1つ以上のデフォルトプリンタのプロパティを設定する |
PC_PRINTER_FREE_BMP |
メモリからビットマップを解放する |
PC_PRINTER_GET_COLOR |
プリンタカラーを設定する |
PC_PRINTER_GET_FONT |
プリンタカラーを取得する |
PC_PRINTER_INFO |
プリンタ情報を取得する |
PC_PRINTER_LOAD_BMP |
ビットマップをメモリにロードする |
PC_PRINTER_OPEN |
プリンタチャネルを開く |
PC_PRINTER_REDIRECTION_PROC |
プログラムがOPEN OUTPUT構文を使用する際に呼び出されるユーザー機能を登録する |
PC_PRINTER_SET_COLOR |
プリンタカラーを設定する |
PC_PRINTER_SET_DEFAULT |
プロセス全体のデフォルトプリンタを設定する |
PC_PRINTER_SET_FONT |
プリンタフォントを設定する |
PC_PRINTER_WRITE |
プリンタにテキストを書き込む |
PC_PRINTER_WRITE_BMP |
プリンタにビットマップを書き込む |
PC_READ_DRIVE |
現行ドライブを読み込む |
PC_SET_DRIVE |
現行ドライブを設定する |
PC_WIN_CHAR_TO_OEM |
ANSI文字のバッファをOEM文字セットへ変換する |
PC_WIN_HANDLE |
スクリーン入出力に使用されるウィンドウのハンドルを返す |
PC_WIN_INIT |
Win32APIプログラムを初期化する |
PC_WIN_OEM_TO_CHAR |
OEM文字のバッファをANSI文字セットへ変換する |
PC_WIN_SET_CHARSET |
CBL_TOUPPERおよびCBL_TOLOWERによって使用される文字セットを指定する |
X"91" function
11 |
プログラム可能スイッチを設定する |
X"91" function
12 |
プログラム可能スイッチを読み込む |
X"91" function
13 |
実行時スイッチを設定する |
X"91" function
14 |
実行時スイッチを読み込む |
X"91" function
15 |
プログラムの有無を確認する |
X"91" function
16 |
リンケージパラメタを計算する |
X"91" function
35 |
プログラムを実行する |
X"91" function
46 |
ナル挿入を有効にする |
X"91" function
47 |
ナル挿入を無効にする |
X"91" function
48 |
タブ挿入を有効にする |
X"91" function
49 |
タブ挿入を無効にする |
X"91" function
69 |
ディレクトリをスキャンする |
X"A7" functions
6/7 |
ユーザー属性 |
X"A7" function
16 |
ユーザー属性のON/OFF |
X"A7" function
17 |
カーソルの設定 |
X"A7" function
18 |
コンソール入出力をリダイレクトにする |
X"A7" functions
20/21 |
システム属性 |
X"A7" function
25 |
スクリーンタイプの取得 |
X"AF" function
1 |
エンハンストACCEPTおよびDISPLAY構文を設定する |
X"AF" function
18 |
文字を表示する |
X"AF" function
22 |
アラームを鳴らす |
X"AF" function
26 |
文字を取得する |
X"B0" function
0 |
ファンクションキー表を作成する |
X"B0" function
2 |
シフトキーのテストを行う |
X"B0" function
4 |
キーボード割込みを無効にする |
X"E5" |
ベルを鳴らす |
X"F4" |
バイトをパックする |
X"F5" |
バイトをアンパックする |