テストの記述

注: This is a technology preview feature only. It is being made available to allow you to test and provide feedback on this new capability, but it is not intended for production use and is not supported as such. Furthermore, Micro Focus does not guarantee that this feature will be delivered at a GA level and if it is, then the functionality provided might differ considerably from this technology preview. During the preview, you are encouraged to share your feedback and experiences via the Micro Focus community forum - http://community.microfocus.com/microfocus/).

手続き型 COBOL アプリケーションの要素をテストするには、テスト ケース内でテスト ロジックをコーディングする必要があります。

自己完結型単体テストは、テスト ケースとテスト対象データを含む単一の COBOL プログラムです。単体テストの特殊エントリ ポイントによって、データおよびテスト環境をセットアップして (セットアップ)、テスト ロジックを含め、テスト実行後にそれを整理できます (ティアダウン)。これら 3 つの要素が合わさって、テスト フィクスチャとなります。

このセクションには、テスト ランナーが認識できる正しいエントリ ポイント名に解決するためコピーブック mfunit.cpy (Enterprise Developer のインストール時に提供) を使用する、完全な自己完結型単体テストを記述する単一テスト フィクスチャが含まれます。テスト フィクスチャ構文の詳細については、「テスト フィクスチャの要素」を参照してください。

関係するテスト ケースがある場合、それぞれに独自のテスト セットアップおよびティアダウンがある状態で、同じ COBOL プログラムに含めることができます。複数のテスト ケースを含む COBOL プログラムは、テスト スイートと呼ばれます。

テスト ロジックが完全にデータおよびテスト環境から分離している単体テストも記述できます (つまり、別個のプログラム)。本セクションには、この技術を示す高度な例も含まれています。