次の例では、1024 バイトのページ サイズを使用します。
- 1018 バイトのレコード長を持つ固定長レコード索引ファイルは、1018 バイトの固定レコード長を持つ固定長レコード Btrieve ファイルを作成します。
すべてのキーは、レコードの最初の 1018 バイトにある必要があります。
- 1019 バイトのレコード長を持つ固定長レコード索引ファイルは、1014 バイトの固定レコード長を持つ可変長レコード Btrieve ファイルを作成します。
すべてのキーは、レコードの最初の 1014 バイトにある必要があります。
- 1010 バイトのレコード長と、複製を許可するキーを 1 つ持つ固定長レコード索引ファイルは、1010 バイトの固定レコード長を持つ固定長レコード Btrieve ファイルを作成します。
すべてのキーは、レコードの最初の 1010 バイトにある必要があります。
- 1011 バイトのレコード長と、重複を許可するキーを 1 つ持つ固定長レコード索引ファイルは、1006 バイトの固定レコード長を持つ可変長レコード Btrieve ファイルを作成します。
すべてのキーは、レコードの最初の 1006 バイトにある必要があります。
- 1014 バイトのレコード長を持つ固定長レコード相対ファイルは、1018 バイトの固定レコード長を持つ固定長レコード Btrieve ファイルを作成します。
4 バイト分が増加しているのは、各レコードの先頭に自動増分キーが自動的に追加されるためです。Micro Focus ファイル ハンドラー呼び出しインターフェイス用にオペコード 06 の動作コードを使用している場合には、返されるレコード長は 1014 バイトです。
- 1015 バイトのレコード長を持つ固定長相対ファイルは、1014 バイトの固定レコード長を持つ可変長 Btrieve ファイルを作成します。これは、最大 1014 バイトに制限されるためです。
この長さには、各レコードの先頭に自動的に追加された自動増分キーの 4 バイトも含まれます。Micro Focus ファイル ハンドラー呼び出しインターフェイス用にオペコード 06 の動作コードを使用している場合には、返されるレコード長は 1010 バイトです。
- 1014 バイトの最小レコード長を持つ可変長レコード索引ファイルは、1014 バイトの固定レコード長を持つ可変長レコード Btrieve ファイルを作成します。
すべてのキーは、レコードの最初の 1014 バイトにある必要があります。
- 1015 バイトの最小レコード長を持つ可変長レコード索引ファイルは、1014 バイトの固定レコード長を持つ可変長レコード Btrieve ファイルを作成します。
すべてのキーは、レコードの最初の 1014 バイトにある必要があります。
- 1006 バイトの最小レコード長と、重複を許可するキーを 1 つ持つ可変長レコード索引ファイルは、1006 バイトの固定レコード長を持つ可変長レコード Btrieve ファイルを作成します。
すべてのキーは、レコードの最初の 1006 バイトにある必要があります。
- 1007 バイトの最小レコード長と、重複を許可するキーを 1 つ持つ可変長レコード索引ファイルは、1006 バイトの固定レコード長を持つ可変長レコード Btrieve ファイルを作成します。
すべてのキーは、レコードの最初の 1006 バイトにある必要があります。
- 1010 バイトの最小レコード長を持つ可変長レコード相対ファイルは、1014 バイトの固定レコード長を持つ可変長レコード Btrieve ファイルを作成します。
4 バイト分が増加しているのは、各レコードの先頭に自動増分キーが自動的に追加されるためです。Micro Focus ファイル ハンドラー呼び出しインターフェイス用にオペコード 06 の動作コードを使用している場合には、返されるレコード長は 1010 バイトです。
- 1011 バイトの最小レコード長を持つ可変長レコード相対ファイルは、1014 バイトの固定レコード長を持つ可変長レコード Btrieve ファイルを作成します。
4 バイト分が増加しているのは、各レコードの先頭に自動増分キーが自動的に追加されるためです。Micro Focus ファイル ハンドラー呼び出しインターフェイス用にオペコード 06 の動作コードを使用している場合には、返されるレコード長は 1010 バイトです。