iFileshare はロールバックとロールフォワードの両方の回復方式をサポートしていますが、リージョンを開始する前に高度な回復ロギングを有効にする必要があります。
これを行うには、リージョンのシステム ディレクトリで dbase.ref という名前のデータベース参照ファイルを作成します。次に例を示します。
fs /d dbase.ref /ltf logtrans /ltt f
ロールバックおよびロールフォワード方式でファイルを復元できるようにするには、それらの各ファイルに対して次のコマンドを実行します。
fs /d dbase.ref /f <file-name>
<file-name> は、高度な回復ロギングを使用するデータ ファイルの名前です。
高度な回復ロギングを有効にすると、単一モードの iFileshare で Fileshare の障害から回復するか再起動することができます。再起動すると、新しいトランザクション ログが作成され、ロールバック回復が実行されます。回復プロセスでは処理中のトランザクションは回復できず、障害または再起動が発生した際にトランザクション中であったクライアントについて、次のメッセージが表示されます。
9/130 file status (connection to Fileshare re-established)
iFileshare については、基本回復ロギングは推奨しません。
iFileshare サーバーでトレースを有効にするには FSVIEW コマンド ライン ユーティリティを使用します。コマンド プロンプトで次のように入力します。
fsview<Enter> server set <listener-name><Enter> trace toggle<Enter>
iFileshare サーバーでトレースが有効になっているかどうかを確認するには、「server get」と入力します。