第 5 章 : サーバ

ここでは、サーバオブジェクトと実行できる作業について説明します。

5.1 はじめに

サーバは、Directory Server が管理する最上位レベルのオブジェクトです。 サーバには 2 つの種類があります。

管理者としての作業は、次のとおりです。

5.2 コマンド行インターフェイス

サーバを管理するためのコマンドがいくつか用意されています。これらのコマンドを、次に示します。

casstart エンタープライズサーバを起動します。
casstop エンタープライズサーバを停止します。
cassi サービス実行プロセスを起動します。 このコマンドは、デバッグを行う場合にのみ使用します。
casdump システムダンプを要求します。
casdup トレースまたはダンプデータセットをフォーマットします。

詳細は、次のヘルプトピックを参照してください。『コマンド

5.3 サーバ情報

「Application Server Administration」のホームページのサーバテーブルに、リポジトリに格納されているサーバの情報が表示されます。 すべてのサーバに共通の情報は白色の背景で表示されます。エンタープライズサーバに適用される情報はベージュ色の背景で表示されます。

サーバテーブルは、要約モードまたは展開モードのどちらかで表示されます。 Enterprise Server Administration を初めて起動すると、サーバテーブルは要約モードで表示されます。 サーバテーブルの左上部にあるアイコンをクリックすると、展開モードに切り換わります。要約モードのサーバテーブルについては、『Enterprise Server Administration の概要』の章にある『実際の画面』の項の『「Enterprise Server Administration」のホームページ』の図を参照してください。図 5-1 に、展開モードのサーバテーブルを示します。



図 5-1 : 展開モードのサーバテーブル

5.3.1 すべてのサーバに適用される情報

ホームページのサーバテーブルに表示される次の情報は、両方の種類のサーバに適用されます。

5.3.2 エンタープライズサーバに適用される情報

ホームページのサーバテーブルに表示される次の情報は、エンタープライズサーバのみに適用されます。

サーバが実行中の場合にはそのステータスは「開始」となり、サーバに関連付けられたすべての使用可能なオブジェクトには、展開モードのサーバテーブルでオブジェクトの次にチェックマークが付き、実行可能であることが示されます。

5.4 サーバステータス

エンタープライズサーバのステータスは、次のどれかです。

停止 サーバは現在実行されていません。
停止中 サーバの終了処理が現在実行中です。 通常、これは一時的なステータスで、すぐに「停止」のステータスに切り替わります。
開始 サーバは現在実行中で、クライアント要求とサーバ要求に応答できます。
開始中 サーバの開始処理が現在実行中です。 通常、これは一時的なステータスで、すぐに「開始」のステータスに切り替わります。
応答なし サーバの前回のステータスは「開始」でしたが、サーバモニタはその後サーバにアクセスできません。 ネットワークの接続エラーが発生したか、またはステータスが「停止」とマーク付けされる前にサーバが異常終了した可能性があります。

ネットワーク通信が復元され、サーバが実行中でサーバモニタが実行されている場合は、サーバモニタが次にサーバがアクティブな状態にあるかチェックする際にサーバステータスは「開始」にマーク付けされます。

サーバで回復不能な通信エラーが発生しても、サーバプロセスがアクティブなままの場合は、「サーバの詳細」ページで [サーバー停止] をクリックしてサーバをシャットダウンできます。

サーバで回復不能な通信エラーが発生し、サーバプロセスがシャットダウンした状態の場合は、「サーバの詳細」ページで [サーバー開始] をクリックしてサーバを開始できます。

無効 どの状態にも該当しないエラーが発生しました。

CCI サーバステータスは常に「登録済み」です。 この状態は、CCI サーバの起動が Directory Server に通知されたことを示します。 CCI サーバが停止すると、登録が解除されてサーバのリストから削除されます。

5.5 サーバの停止

Directory Server を停止する場合、またはマシンをシャットダウンする場合はまず、すべてのサーバを停止する必要があります。 Enterprise Server Administration を使用して Directory Server を停止する場合は、すべてのサーバを最初に停止するオプションがあります。

システムの再起動時に Directory Server は、「構成オプション」ページで「起動時にサーバを復元」が選択されている場合を除いて、シャットダウンする前に停止されていなかったサーバを自動的には開始しません (これらのサーバは Directory Server のリポジトリでステータスがなおも「開始」となっています)。 「構成オプション」ページで Server Monitor を使用可能にしている場合は、これらのサーバがアクティブかどうかがチェックされ、ホームページ内の Enterprise Server Administration サーバテーブルのステータスに「応答なし」のマークが付けられます。 これらのサーバそれぞれを、手動で開始する必要があります。 手動によるサーバの開始は、各サーバについて [詳細] をクリックし、[サーバー開始] をクリックすることで行います。

起動時にサーバを復元」が選択されている場合は、Directory Server を再起動すると、前回にそのステータスが「開始」としてマークされたサーバのリストを読み込み、そのサーバが動作しているか確認します。動作していない場合は、サーバの開始を試みます。

5.6 実行できる作業

実行できる作業は、ユーザのアクセス権レベルのみでなく、サーバの種類によっても異なります。 サーバが起動されると、Add/Delete またはそれ以上のアクセス権をもつ場合はモニタ機能が利用できます。

5.6.1 エンタープライズサーバ

Modify またはそれ以上のアクセス権をもつ場合は、次の作業ができます。

Add/Delete またはそれ以上のアクセス権をもつ場合は、次の作業もできます。

方法

サーバを監視および制御する追加の機能セットは、ステータスが「開始」のすべてのサーバで使用できます。 これらの追加機能は、総称して Enterprise Server Monitor and Control (ESMAC) と呼ばれます。 詳細は、『ESMAC によるサーバの管理』の章を参照してください。

5.6.2 CCI サーバ

Add/Delete またはそれ以上のアクセス権レベルをもつ場合は、CCI サーバを削除できます。CCI サーバが異常終了し、Directory Server から CCI サーバが登録解除されない場合のみに、CCI サーバを削除します。

方法


Copyright © 2004 Micro Focus International Limited.All rights reserved.