Cob ユーティリティを起動するには、UNIX システムのプロンプトで次のように入力します。
cob-command [options|filename] ...
パラメーターの内容は次のとおりです。
- cob-command
- 実行する cobユーティリティのバージョン。以下があります:
- cob
- 有効な操作モードに合わせて、32 ビットまたは 64 ビット版の cob ユーティリティを起動します。
有効な操作モードは COBMODE 環境変数でグローバルに設定することができます。
なにも設定されていない場合のデフォルトは 64 ビットになります。有効な操作モードを確認するには、 cobmode コマンドを引数なしで実行してください。
- cob32
- 32 ビット版の cob ユーティリティ
- cob64
- 64 ビット版の cob ユーティリティ
- options
- cob オプションを指定します。ここには、cob オプションを個別に指定することも、1 つ以上の cob フラグをグループ化して指定することもできます。
- filename
- 入力ファイルの名前を指定します。ここには、COBOL ソースコード (.cbl、.CBL、または .cob)、リンク可能なオブジェクトコード (.o または .so)、C ソース (.c)、C++ ソース (.C)、アセンブラーソース (.s)、またはアーカイブ (.a) ファイルから、任意のファイルを、任意の組み合わせで指定することができます。
Cob で認識されないオプションは、入力ファイル、または有効なリンカーオプションとして保存され、リンク時に使用されます。このように、cob コマンドに指定したアーカイブファイルは、すべてリンカーに渡され、リンカーでは、参照されるファイルのみがアーカイブから取り出されます。
例
cob -xve "" -o my_rts -C xopen prog.cbl prog2.c
このコマンドは、指令 XOPEN をコンパイラに渡し、COBOLソースファイル
prog.cbl と Cソースファイル
prog2.c をそれぞれのコンパイラに渡します。その後、その結果を
my_rts という名称のシステム実行形式ファイルにリンクします。 cob ユーティリティはコンパイル リンクの進行に応じて詳細情報を出力します。
この例では
$COBDIR/etc/cobopt も COBOPT環境変数も設定されていないことを前提としています。