アプリケーションがクラッシュした場合は、別のマシンでアプリケーションをデバッグするために必要なすべての環境の詳細を含むコア ファイルを生成します。これは、本番環境で問題が発生したアプリケーションを開発環境でデバッグする場合に便利です。
コア ダンプ デバッグは、Visual COBOL がインストールされていない本番環境でアプリケーションの問題が発生した場合に便利です。別の場所でアプリケーションのソース ファイルにアクセスできる限り、CBL_CREATE_CORE ライブラリ ルーチン、core_error ランタイム チューナー、または COBOL Core Dump デバッグ構成を使用してコア ファイルを生成し、デバッグを行うことができます。
コア ファイルを使用したデバッグを正確に行うためには、開発環境で、問題の実行可能ファイルの作成に使用した元のソース ファイルおよび .idy ファイルを使用する必要があります。それらを使用できない場合は、ソースが最初のビルドのときと同じ状態 (指令設定、最適化など) であることを確認する必要があります。また、このプロセスでは、本番環境のマシンから開発環境の別のマシンに移動することになる可能性が高いため、アプリケーションによって使用されるサポート ファイル (共有ライブラリ、共有オブジェクト、サード パーティ ライブラリなど) が両方の環境で同じパスにインストールされている必要があります。
必要な .idy ファイルがない場合は、エラーが発生したソース ファイルまたはプログラムの名前が通知されます。