Open PL/I は、次の実行可能プログラムで構成されています。
名称 mfpli と mfplx の 4 番目の文字は「L」の小文字です。
mfpp は、コンパイルの前に実行され、その出力が Open PL/I コンパイラに渡されます。
mfpp を直接実行することもできますが、推奨方法は、プログラムをコンパイルする際に、mfplx で -macro オプションを使用することです。この方法では、mfpp の出力は自動的にコンパイラに転送されます。
mfpli では、1 つのファイル名のみが許可されます。また Open PL/I コンパイラ オプションしか受け入れず、別に ldpli ステップを必要とします。mfpli でコンパイルするファイル名の接尾辞に制限はありません。
mfplx では複数のファイル名が許可されており、mfpli オプションのほか、-c および -o などの、UNIX または Windows システムの標準コンパイラ オプションおよびリンカー オプションの多くを受け入れます。-c オプションは、リンクを行わずにコンパイルすることを指定します。-c が使用されている場合、-o オプションがコンパイラに渡されます。一方、-c が使用されていない場合は、-o は ldpli に渡されます。mfplx を使用する場合、一部のファイル名では接尾辞が .pl1 または .pli に制限されるため、注意してください。
mfvsam では、索引付きファイルの作成、索引付きファイルへの索引の追加と削除、および索引付きファイルに関する情報の表示が可能です。
CICS プリプロセッサは、EXEC 文をネイティブ PL/I コードに変換できます。このコードは、さらにマクロ処理される場合がありますが、最終的にはその後コンパイルおよびリンクされます。