マスター索引

!  A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z 

                                                                                       

O

-o REBUILD オプション ファイル操作 9.3.1
.o file Utilities Handbook 2.4.6.5
/o l オプション Fileshare ユーザガイド 4.2.1 , 4.6.2.4
O RTS スイッチ Server Express ユーザガイド 15.3
/o s オプション Fileshare ユーザガイド 4.4 , 4.4.1 , 4.6.2.5
/o t オプション Fileshare ユーザガイド 4.6.2.6
.o ファイル Server Express ユーザガイド 9.1.1
obj.conf インターネットアプリケーション 5.2
Object
        create OO Programming with Object COBOL 10.5
        destroy OO Programming with Object COBOL 10.6
        destruction guidelines OO Programming with Object COBOL 10.6.1.1
        destruction methods OO Programming with Object COBOL 10.6.1
        finalize OO Programming with Object COBOL 10.6.1
        handle OO Programming with Object COBOL 10.1
        interface OO Programming with Object COBOL 4.1
        overview OO Programming with Object COBOL 2.1.1
        program OO Programming with Object COBOL 5.1.5
        reference OO Programming with Object COBOL 10.1 , 10.3
Object code
        producing Utilities Handbook 2.4.6.5
Object creation OO Programming with Object COBOL 10.5
        "New" OO Programming with Object COBOL 10.5
Object handles OO Programming with Object COBOL 11.4.2 , 11.6.2 , 11.6.3 , 10.1
        prevent reallocation OO Programming with Object COBOL 14.2.2
Object modules
        linking Dialog System Character Mode User's Guide Chapter 13
        production applications Dialog System Character Mode User's Guide 13.1.1
Object property 言語リファレンス 8.1.1.16
OBJECT REFERENCE 言語リファレンス 8.1.1.24 , 8.1.1.25
Object reference
        comparison OO Programming with Object COBOL 10.3.2
        copy OO Programming with Object COBOL 10.3.2
        declare OO Programming with Object COBOL 10.3.1
        "declare, class" OO Programming with Object COBOL 10.3.1
        manipulate OO Programming with Object COBOL 10.3.2
        SET OO Programming with Object COBOL 10.3.2
Object-orientation
        learning more OO Programming with Object COBOL 1.3
Object-oriented COBOL Migration Guide 2.4.23
Object-Storage Section OO Programming with Object COBOL 5.1.3 , 5.1.5
Occurrence
        trap field Dialog System Character Mode User's Guide 10.1.1.2
OCCURS
        画面節での最大数 プログラマーズガイド−アプリケーション作成 4.1.1
OCCURS clause 言語リファレンス- 追加トピック 13.4.4
OCCURS DEPENDING ON
        and Data File Editor Utilities Handbook 4.4
OCCURS DEPENDING ON句 言語リファレンス 8.1.1.14 , 8.1.1.14
        効率 プログラマーズガイド−アプリケーション作成 1.1.2.3
OCCURS(反復)句 言語リファレンス 9.1.1.20
OCCURS句 言語リファレンス 8.1.1.14 , 8.1.1.14 , 8.1.1.14 , 16.1.1 , 16.1.4
ODBC
        DSN データベースアクセス 7.1
        データソース名 データベースアクセス 7.1
        ドライバ データベースアクセス 7.1
        予約済みキーワード データベースアクセス A.2
ODBC 接続
        システム環境 データベースアクセス C.1
ODBC 対応
        DB2 データベースアクセス C.2.6
        dBASE データベースアクセス C.3.13
        INFORMIX データベースアクセス C.4.5
        OpenIngres データベースアクセス C.5.5
        Oracle データベースアクセス C.6.6
        Sybase データベースアクセス C.7.5
        テキスト データベースアクセス C.8.8
.odbc.ini データベースアクセス C.1.1
ODOOSVS コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
ODOSLIDE コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
ODOSLIDE指令 言語リファレンス 8.1.1.14
OFF clause Compatibility Guide 5.2.14
Off end of field
        Adis indicator Programmer's Guide to Creating User Interfaces 4.8.2
Off/on
        colorize Dialog System Character Mode User's Guide 3.2.8.1
OLDBLANKLINE コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OLDCOPY コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OLDFILEIO コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OLDINDEX コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OLDNEXTSENTENCE コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OLDREADINTO コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3 , 7.3
OLDSTRMIX コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OMITTED
        LABEL RECORD 言語リファレンス 8.1.1.10
Omitted component Migration Guide 2.2
ON OVERFLOW指定 言語リファレンス 16.1.11 , 16.1.11
ON SIZE ERROR clause Compatibility Guide 5.2.6
ON SIZE ERROR指定 言語リファレンス 10.1.5.2 , 10.1.5.2.2
プログラマーズガイド−アプリケーション作成 1.1.2.1
ON(回数間隔)文 言語リファレンス 14.1.6
ONカウンタ 言語リファレンス 14.1.6
OO
        development OO Programming with Object COBOL 1.2.1
        documentation OO Programming with Object COBOL 1.2.2
        support OO Programming with Object COBOL 1.1
OO Programming with Object COBOL 入門書 1.9.2
OOCTRL コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OOCTRL"+p-f" Compiler directive 分散コンピューティング 1.2.2
OO-desktop OO Programming with Object COBOL 11.7
OOSW environment variable OO Programming with Object COBOL Appendix A , 14.2.2
OPEN データベースアクセス 5.2.4.3 , 付録 D
        EXTEND Compatibility Guide 5.2.15
        I-O Compatibility Guide 5.2.15
Open intra-process mutex Multi-threaded Programming 5.2.2
OPEN LOCKING文 言語リファレンス- 追加トピック 11.5.2
OPEN Statement 言語リファレンス- 追加トピック 13.5.14
OPEN(開く)文 言語リファレンス- 追加トピック 1.5.5
言語リファレンス 14.1.7
OpenESQL
        キーワード データベースアクセス 7.5
        ストアド プロシージャ データベースアクセス 7.11
        予約済みキーワード データベースアクセス A.1
OpenIngres
        ODBC 対応 データベースアクセス C.5.5
        サポートされる接続形態 データベースアクセス C.5.6
        サポートされる文 データベースアクセス C.5.6
        システム環境 データベースアクセス C.5.1
        接続文字列の属性 データベースアクセス C.5.2
        データ型 データベースアクセス C.5.3
        データソースの接続 データベースアクセス C.5.2
        データソースの設定 データベースアクセス C.5.2
        分離レベル データベースアクセス C.5.4
        ロックレベル データベースアクセス C.5.4
OPENINPUTSHARED File Handler configuration option Migration Guide 9.9
OPEN文 言語リファレンス- 追加トピック 13.3.5 , 11.5.2 , 12.3.8
言語リファレンス 14.1.7 , 14.1.7 , 14.1.7 , 14.1.7 , 14.1.7 , 14.1.7
Operands
        composite of 言語リファレンス 10.1.5.4
Operating system command menu Utilities Handbook 2.5.2
OPT Compiler directive Utilities Handbook 2.4.6
OPT コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OPTIONAL phrase Compatibility Guide 5.2.15
OPTIONAL-FILE Compiler directive Compatibility Guide 5.2.15
OPTIONAL-FILE コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
ファイル操作 11.1.7
OPTIONAL句 言語リファレンス 15.1.2
OPTIONAL指定 言語リファレンス 6.1.3.1 , 14.1.7
OR 演算子 プログラマーズガイド−アプリケーション作成 3.5.1
OR 論理演算子 プログラマーズガイド−アプリケーション作成 17.4
Oracle
        ODBC 対応 データベースアクセス C.6.6
        結果を返すストアドプロシージャの使用 データベースアクセス C.6.4
        サポートされる接続形態 データベースアクセス C.6.7
        サポートされる文 データベースアクセス C.6.7
        システム要件 データベースアクセス C.6.1
        接続文字列の属性 データベースアクセス C.6.2.1
        データ型 データベースアクセス C.6.3
        データソースの接続 データベースアクセス C.6.2
        データソースの設定 データベースアクセス C.6.2
        分離レベル データベースアクセス C.6.5
        ロックレベル データベースアクセス C.6.5
Oracle OCI サポート データベースアクセス 7.1.1
ORG 命令
        mfsort ファイル操作 8.3.2.2
ORGANIZATION句 言語リファレンス- 追加トピック 12.1.2
言語リファレンス 6.1.3.1 , 6.1.3.1
OS の独自性 Server Express ユーザガイド 7.3
OS/VS COBOL 言語リファレンス 1.1
OSVS 言語リファレンス 10.1.5.5
OSVS コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
OSVS 指令 言語リファレンス 10.1.4
OUTDD コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
Output
        field usage Dialog System Character Mode User's Guide 7.1.1
Output signals OO Programming with Object COBOL 21.2.1
OUTPUT指定 言語リファレンス 14.1.7
Overflow
        data item Compatibility Guide 5.2.7
Overlapping PERFORMs
        counting Utilities Handbook 3.4.4
OVERLINE(上線)句 言語リファレンス 9.1.1.21
OVERRIDE コンパイラ指令 Server Express ユーザガイド 7.3
Overtype Programmer's Guide to Creating User Interfaces 6.5


Copyright © 2000 Micro Focus International Limited. All rights reserved.
This document and the proprietary marks and names used herein are protected by international law.