Visual COBOL 7.0 の新機能

Visual Studio Code 向けの Micro Focus COBOL 拡張

上へ戻る

Visual Studio Code 向けの新しい Micro Focus COBOL 拡張が Microsoft Visual Studio Marketplace で提供されています。これは、Visual COBOL および Enterprise Developer のユーザー向けに Visual Studio Code での編集、コンパイル、およびデバッグのサポートを提供します。

注: 新しい Micro Focus COBOL 拡張は、Visual COBOL のインストーラーには含まれていません。

Application Workflow Manager

上へ戻る

次の各項目が強化されています。

  • アクションでのツール処理ロジックのモデル化のサポート:
    • アクションでツールのループおよび条件付き実行をモデル化できるようになり、アクションでの複雑なツール ロジックのモデル化がより簡単で透過的になりました。詳細については、「アクション記述子」を参照してください。
  • アイコンのサポート:

    • アイコンを複数のレイヤーで構成するように指定できます。たとえば、デコレータを使用してアイコンをモデル化できます。デコレータは状況に応じて表示できます。詳細については、「Relationship Element Has Icon」、「Relationship Action Has Icon」、および「Relationship Filter Has Icon」を参照してください。
    • AWM にアイコンが追加されました。詳細については、「AWM 機能パッケージのアイコン」を参照してください。
    • 独自のアイコンを指定して使用できるようになりました。
    • フィルター定義に対してアイコンを指定できるようになりました。詳細については、「Relationship Filter Has Icon」を参照してください。
  • フィルター定義ビュー:
    • フィルター定義を別のワークスペースとの間でエクスポートおよびインポートできるようになりました。
    • フィルター定義ビューの構造がツリー デザインに変更され、対応するフィルターをグループ化できるようになりました。
  • Micro Focus z/Server」接続タイプ:
    • 接続からエンタープライズ サーバー インスタンスのカタログ エントリへのデータセットのドラッグ アンド ドロップがサポートされるようになりました。
    • z/OS PDS データ セットを圧縮できるようになりました。
  • 新しい Micro Focus DevHub 接続タイプの機能パッケージ:
    • Micro Focus DevHub 接続にコマンドを送信し、コマンドによって返される出力を他のツールで処理できるように受信するツールが提供されます。詳細については、「Micro Focus DevHub Connection Type Function Package」を参照してください。

COBOL 言語

上へ戻る

Micro Focus COBOL 言語の強化点は次のとおりです。

  • JVM COBOL データ型での UTF-8 文字の文字列の保持 - PIC U データ型が JVM COBOL でサポートされるようになりました。これは、IBM の Enterprise COBOL バージョン 6.3 で導入された機能に対応したもので、ネイティブ COBOL ではすでにサポートされています。
  • 実行時に長さが変化する可変長のデータ項目として指定できる DYNAMIC LENGTH 句がネイティブ COBOL コードでサポートされています。上記と同様、これも IBM の Enterprise COBOL バージョン 6.3 で導入された機能に対応したものです。
  • 日付形式をチェックする組み込み関数として、TEST-DATE-YYYYMMDD および TEST-DAY-YYYYDDD が追加されています。

コード分析

上へ戻る

このリリースの強化点は次のとおりです。

  • [Get Direct References] コマンド - このコマンドを使用すると、ファイルを変更したときに、プロジェクト内の他のファイルやアプリケーション全体のファイルに影響するかどうかを確認できます。Eclipse では、コンテキスト メニューまたは [Analysis Server Explorer] からアクセスできます。
  • 要調査箇所のインポート - [Code Analysis] ビューに新しいボタン Import Point of Interest ([Import points of interest]) が追加されました。

コード セット サポート

上へ戻る

統合コード セット変換のサポートについて、次の点が強化されています。

  • Enterprise Server アプリケーションのアラビア語のサポートが追加されました。

    Enterprise Server アプリケーションにアラビア語のサポートを組み込む場合、端末エミュレーターがアラビア語の EBCDIC 420 コード ページをサポートしている必要があります。

    サポートを追加するには、アプリケーションをビルドし、MFCODESET 変数をサポートされている国別コード (0420) に設定してエンタープライズ サーバー リージョンを構成します。製品に組み込まれているコード セット変換ユーティリティにより、エンタープライズ サーバー リージョンの ASCII 1256 アラビア語コード ページと、アラビア語の EBCDIC 420 コード ページをサポートする端末エミュレーター (IBM の Personal Communications エミュレーターなど) の間の変換が実行されます。

    アラビア語のような双方向言語については、操作に関していくつかの考慮事項があります。「アラビア語のサポートに関する考慮事項」を参照してください

コンパイラ指令

上へ戻る

このリリースでは、次のコンパイラ指令が新たに追加されました。

  • PANVALET-INCLUDES-IN-COMMENTS - この指令は、コメント内の ++INCLUDE 文を実行するかどうかを制御します。
  • EXECSQL-FLAG - この指令は、構文レポートで DB2 プリプロセッサの構文をエミュレートするか、DB2 コプロセッサの構文をエミュレートするか、両方の構文のすべてのバリエーションを許可するかを定義します。
  • RM-FILE-ERRORS - この指令は、FILE STATUS 句が存在する場合でも、特定のファイル条件に対してランタイム システム エラーを生成します。これは、RM/COBOL の動作をエミュレートするためのものです。

次のコンパイラ指令オプションは非推奨になりました。

  • ILCLR(2) - .NET Framework のバージョン 3.0 および 3.5 のサポートが非推奨になったため、このオプションは非推奨になりました。このオプションが設定されているアプリケーションを本リリースの Visual COBOL でコンパイルすると、E レベルのメッセージが生成されます。

データベース アクセス - OpenESQL

上へ戻る

このリリースの強化点は次のとおりです。

  • OpenESQL の新しいオプション TRACELEVEL=5 - ネイティブの OpenESQL アプリケーションでデータベース ベンダーの ODBC ドライバーの ODBC 呼び出しをトレースし、各呼び出しの実行の開始時刻と停止時刻を記録できるようになりました。OpenESQL トレースで、OpenESQL のレイヤーまたは基盤となる ODBC ドライバーのレイヤーにおいて SQL アプリケーションが実行に時間を費やしている場所に関する詳細が提供されるようになりました。

データファイル ツール

上へ戻る

このリリースでは、データファイル エディタが次のように強化されています。

  • データ セットを操作するための新しいデータ エクスプローラー - 新しいデータ エクスプローラーで、ESCWA サービスに接続するか、エンタープライズ サーバー リージョンに直接接続して、エディターでデータ セットを操作するときにカタログにアクセスできます。
  • 複数のレコードの選択 - 複数のレコードを選択でき、必要に応じて、一度に複数のレコードに対して特定のアクションを実行できます。
  • 切り取り、コピー、および貼り付けの機能 - 従来の切り取り、コピー、および貼り付けの機能 (標準のショートカット Ctrl+X、Ctrl+C、および Ctrl+V を含む) がエディター全体で使用できるようになりました。
  • 新しいフィルターの作成 - フィルターを作成するための新しいプロセスが導入されました。1 つ以上の条件のセットで構成されるフィルターを使用して、選択されたレコードを結果のフィルターに含めるか除外するかを指定できます。以前のフィルター プロセスも引き続き使用できますが、非推奨としてマークされます。
  • リモートのフィルター処理 - リモートのエンタープライズ サーバー リージョンのデータ セットを開く際にサーバー側でフィルター処理を実行できるようにする機能が Fileshare サーバーに組み込まれました。このフィルター処理により、フィルター処理されたレコードのみがデータファイル エディタ クライアントにダウンロードされます。
  • 検索と置換の機能 - データ ファイル内のレコードを検索して特定の文字列を識別し、必要に応じてそれらを置換できます。

リモート マシン上でのアプリケーション開発

上へ戻る

Eclipse を使用したリモート マシン上でのアプリケーション開発について、次の点が強化されています。

  • 新しいリモート接続タイプ:Micro Focus DevHub SSH Only - この新しい接続タイプは、リモート マシン上の組み込みの SSH デーモンを利用するため、Visual COBOL Development Hub側での構成はほとんど必要ありません (つまり、RDO デーモン/サーバーへの依存がありません)。「SSH only」接続タイプではプログラムの出力を IDE の [Console] ビューに送ることができるため、リモート プロジェクトを実行/デバッグする際に X Server 実装を使用する負担も軽減できます。
  • 新しいリモート接続診断:ファイアウォール - クライアント側およびサーバー側の接続診断レポートに、特定のプラットフォーム (Red Hat 7.2 以降、CentOS 7.2 以降) について、潜在的なファイアウォールの問題に関する詳細が含まれるようになりました。「リモート接続のトラブルシューティング」を参照してください。構成や問題のトラブルシューティングに役立つ新しい構成ファイルとユーティリティも利用できます。「Configuring the firewall」を参照してください。
  • リモートのソース ファイルおよびデバッグ シンボル ファイル - リモート プロジェクトのデバッグ構成内で、リモート プロジェクトとは別のリモート ホストに存在するソース ファイルおよびデバッグ シンボル ファイルを指定できるようになりました。

Eclipse 統合

上へ戻る

このリリースでは、次の各項目が強化されています。

  • サポートされる Eclipse のバージョン - 本リリースでは、Eclipse 4.16 (2020-06) がサポートされます。これは、Visual COBOL に付属していて一緒にインストールされます。

    これよりも前のバージョンの Eclipse はサポートされません。

  • Micro Focus の検索機能 - 検索機能が強化され、ビルド アクションで結果をフィルター処理できるようになりました。ビルド アクションが [Compile] に設定されたファイルのみを検索結果に含めるには、[Limit To] セクションで [Files configured for compilation] を選択します。また、各ファイルの現在のアクションを示す [Build Action] という新しい列が検索結果に追加されています。
  • フォーマットのプロファイル - COBOL コードのフォーマットおよびクリーンアップ 設定がプロファイルに保存されるようになりました。ワークスペースごとに複数のプロファイルを保持できるため、プロジェクトごとに異なるフォーマットのセットに簡単に切り替えることができます。プロファイルはローカル ワークスペース間や他のユーザーと共有することもできるため、開発者はチーム全体で一貫したコードのフォーマットを使用するように統一できます。
  • 次の新しい設定が追加されています。
    • [Force native line endings when pasting with Ctrl + Shift + V] ([Micro Focus > COBOL > Editor]):このオプションを選択すると、ローカル オペレーティング システムのネイティブの行末が使用されます。
    • [Show Compiler directive summary in editor] ([Micro Focus > COBOL > Editor > Compiler Directives summary]):このオプションを選択すると、有効になっているコンパイラ指令のサマリーがエディターに表示されます。

Enterprise Server

上へ戻る

このリリースの強化点は次のとおりです。

  • 複数のネットワーク インターフェイスのサポート - 一部のコンポーネントで複数のネットワーク インターフェイスのサポートが改良され、ネットワーク インターフェイスの認識やネットワークの制御などが向上しています。これは実装の一部であり、将来のリリースで拡張される予定です。
  • IPv6 のサポートの拡張 - Micro Focus Directory Server (MFDS) および Micro Focus Communications Server (MFCS) のリスナーで複数の IPv6 アドレスがサポートされるようになりました。

    リリース 6.0 では、MFDS および MFCS のリスナーについて、単一の IPv6 アドレスをリッスンするようにのみ構成できました。リリース 7.0 では、MFDS および MFCS が、構成されているすべての IPv4 および IPv6 アドレスをデフォルトでリッスンするようになりました。また、特定のアドレスの組み合わせをリッスンするように構成することもできます。

  • HTTP の強化:
    • セキュリティ関連のヘッダーなど、HTTP 用の追加のセキュリティ対策が導入されました。
    • 大きな HTTP メッセージのチャンクがサポートされ、エンタープライズ サーバー リージョンから非常に大きなファイルを取得できるようになりました。
  • Enterprise Server のアプリケーション診断レポート - アプリケーション診断レポートにより、多数のレポート、トレース、およびログ ファイルが収集され、1 つのレポート ファイルにパッケージ化されます。詳細については、「Enterprise Server のアプリケーション診断レポート」を参照してください。
  • Enterprise Server で、マルチインスタンス キュー マネージャー内のスタンバイ キュー マネージャーへの自動再接続がサポートされるようになりました。詳細については、「マルチインスタンス キュー マネージャー内の MQ サーバーへの再接続」および「Enterprise Server XA の再接続」を参照してください。
  • PAC 全体でジョブをディスパッチする際のイニシエーターの使用が適切になるように casmgr プロセスが最適化されました。さらに、ディスパッチを待機しているジョブのキューを管理する方法も改良されています。
  • PAC 環境に対してパッチ更新を実行する際のベスト プラクティスおよび推奨アプローチに関する情報が追加されました。詳細については、「PAC 環境に対する製品アップグレードの実行」を参照してください。
  • パフォーマンス/可用性クラスター (PAC) に、新しい動作モードとしてアップグレード モードおよび休止モードが導入されました。これらの動作モードを使用すると、PSOR データ構造に互換性がない製品アップデートのインストールが簡単になります。新しい caspac ユーティリティ オプション CheckCompat を使用して非互換性をチェックできます。新しい PAC で最初のエンタープライズ サーバー リージョンを起動するときに、新しい casstart ユーティリティ start-type オプション u を使用してアップグレード モードを設定できます。アップグレード モードにすると、参加するエンタープライズ サーバー リージョンが通常の操作ではバッチ ワークロードを処理できなくなり、EXEC CICS START 要求がすべて拒否されます。詳細については、製品ヘルプの「casstart」および「caspac」を参照してください。

    十分な数のエンタープライズ サーバー リージョンを新しい PAC に切り替えたら、古い PAC を休止モードで動作するように設定できます。これにより、バッチ ワークロードおよび EXEC CICS START がそれ以上処理されなくなります。

    次に、新しい PAC を実行モードに切り替えて、バッチ ワークロードおよび EXEC CICS START の処理を再開できます。

    注: 新しい PAC を実行モードに設定する前に、想定されるワークロードに対応できるように十分な数のエンタープライズ サーバー リージョンを新しい PAC に切り替える必要があります。

Enterprise Server Common Web Administration (ESCWA)

上へ戻る

このリリースの強化点は次のとおりです。

  • MFDS ユーザー インターフェイスの機能の使用 - ESCWA が、IDE 内の MFDS に代わり、リージョンへのアクセスと管理を提供するエンジンとして使用されるようになりました。ESCWA は、以前に MFDS から利用できたすべての機能を提供します。このリリースの強化点は次のとおりです。
    • すべてのリージョンの削除。
    • セッション リスト。
    • リッスンするアドレスの更新。
  • ESMAC ユーザー インターフェイスの機能の使用 - ESMAC の次の機能が ESCWA に実装されました。
    • リソースのフィルター処理。詳細については、「CICS リソース」を参照してください。
    • ミリ秒のサポート。詳細については、「しきい値」、「Monitor」、および「アクティブな PCT」を参照してください。
    • タイムアウト、トレース フラグ、およびメモリ ストラテジに対するすべての変更について、それらを PAC のリージョンに適用する際の範囲の制御。詳細については、「[ES Control]」を参照してください。
    • アプリケーション診断レポートの有効化。詳細については、「[ES Control]」および「Enterprise Server のアプリケーション診断レポート」を参照してください。
    • CASRDO44_NEWSUB=OFF が指定されている場合の JES の [Control] ページからのローカル ジョブの送信。詳細については、「[JES Control]」を参照してください。
    • 保留中の ACCEPT FROM CONSOLE 文の確認と応答。詳細については、「保留中の応答」を参照してください。
    • JCL ジョブの送信後のメッセージが正しい JSON 形式になりました。このページが、MFJUXIT が有効になっている場合に ESCWA で機能するようになりました。
  • リージョンのインポート、エクスポート、およびコピー - UI を使用してさまざまな形式 (JSON など) でリージョンをエクスポートおよびインポートできるようになりました。次のことを実行できます。
    • ディレクトリ サーバー間でリージョンをコピーする。
    • JSON、XML、または従来の .dat 形式でリージョンをインポートおよびエクスポートする。従来の形式から新しい形式に変換できます。
  • Mainframe Access (MFA) の管理 - ESCWA で最新の Web UI が提供され、端末アプリケーションを別途使用する必要はありません。次の機能があります。
    • MFA にログインまたはログアウトする。
    • MFA のパスワードを変更する。
    • MFA サーバーのタスクを確認する。
    • XDBOUT ログを取得する (Web UI)。
    • JES スプール ファイルを DD 名で取得する (API)。
    • MFA および JES のトレース レベルを設定する。
    • アクティブな MFA ユーザーを確認する。
    • アクティブなユーザー セッションを無効にする。
    • メインフレーム/MFA の統計情報を確認する。

    詳細については、Enterprise Server Common Web Administration の章の「メインフレーム」を参照してください。

    MFA API ライブラリが公開され、提供されている要求をテストおよび使用できるようになりました。詳細については、「MFA 対話型 API ライブラリ」を参照してください。

  • スケールアウト と PAC の管理 - 次のことを実行できるようになりました。
    • Redis Sentinel およびクラスターをスケールアウト リポジトリに使用している場合にそれらのインスタンスを監視する。
    • タイムアウト、トレース フラグ、およびメモリ ストラテジに対するすべての変更を次の 3 つのいずれかに適用するように指定する。
      • ローカルのリージョンのみ。
      • ローカルの変更が加えられたリージョンを除く PAC のすべてのメンバー。
      • PAC のすべてのメンバー。

      これは、ESCWA を使用して、[ES CONTROL] ページの [Apply Scope] フィールドで構成できます。また、casutl ユーティリティで /w オプションを使用することもできます。詳細については、「casutl」を参照してください。

  • マルチネットワーク インターフェイス カードのサポート - Communications Server およびリスナーが複数の IPv4 および IPv6 アドレスをリッスンするように ESCWA で構成できるようになりました。以前は、すべての IPv4 アドレスか単一の IPv4 または IPv6 アドレスのいずれかに制限されていました。現在は、次の任意の組み合わせを使用できます。
    • 1 つ以上の特定の IPv4 アドレス。
    • 1 つ以上の特定の IPv6 アドレス。
    • すべての IPv4 アドレス。
    • すべての IPv6 アドレス。
  • 次の ESCWA および ESMAC の次のリソース リストのモジュールに、新しいフィルター フィールド resFilter が追加されました。
    • [By Type] のすべてのリソース
    • [By Start L] のすべてのリソース
    • [Groups] のリソース リスト
    • [Locks] を除くすべてのアクティブなリソース タイプ

    このパラメーターは、ESCWA および ESMAC で表示されるリソースのリストをフィルター処理します。さらに、表示されるレコード数の制限を指定できる新しい環境変数 ES_RDO_MAX_RESOURCES が追加されています。JSON 要求の切り捨てられたリストは、JSON のプロパティ "truncated": true を追加して示されます。

Enterprise Server セキュリティ

上へ戻る

このリリースの強化点は次のとおりです。

  • MLDAP ESM のキャッシュ - MLDAP ESM モジュールで、LDAP 検索結果キャッシュが実装されました。これは、セキュリティ マネージャーの既存のキャッシュ設定で制御されるため、多くのインストールで自動的にアクティブになります。詳細については、製品ヘルプを参照してください。
  • HashiCorp Vault のサポート - HashiCorp KV2 Vault サーバーをローカルまたはリモートのコンテナーとして使用できるようになりました。

ライブラリ ルーチン

上へ戻る

次のライブラリ ルーチンが新たに追加されています。

  • CBL_GET_ERROR_INFO - エラーが発生した場所をエラー処理ルーチンで特定して、エラー処理ルーチンを実行できるようにします。これは、限られたプラットフォームでのみ使用できます。
  • CBL_CREATE_STACKDUMP - stackdump ファイルを生成します。

ライセンス

上へ戻る

AutoPass ライセンス テクノロジ

本リリースでは、Micro Focus 独自の Micro Focus AutoPass ライセンス テクノロジを Sentinel RMS に加えて導入しています。AutoPass には、Sentinel RMS と比較して次のような追加の利点があります。

  • 製品の使用状況を監視できる利用状況ログ。これを利用するには、AutoPass ライセンス サーバー をインストールする必要があります。
  • この製品が利用可能なすべてのプラットフォームの継続的なサポート。

次の機能があります。

  • このリリースをインストールすると、AutoPass デーモン および Sentinel RMS ライセンス マネージャー の両方がインストールされます。どちらも Micro Focus License Administration ツールで使用できます。
  • AutoPass および Sentinel RMS の両方のライセンスを同じマシンにインストールできます。必要に応じて、使用しないライセンス テクノロジをオフにすることができます。
  • Visual COBOL または Enterprise Developer 製品の既存のユーザーの場合、AutoPass ライセンスが必要になるのは、利用状況ログを使用する場合と Sentinel RMS がサポートされていないプラットフォームで製品を使用する場合のみになります。
  • Micro Focus COBOL 製品の新規のユーザーの場合、通常は AutoPass ライセンスが発行されます。
  • MicroFocus では、本製品の今後のリリースでも引き続き Sentinel RMS を提供します。
  • AutoPass ライセンスは、AutoPass ライセンス サーバー ではなく、既存の Micro Focus License Administration ツールにインストールする必要があります。

コマンド ラインでのライセンスのインストール

Windows では、Micro Focus License Administration をコマンド ライン ユーティリティとして使用できるようになりました。

AutoPass と利用状況ログ、および Micro Focus License Administration の詳細については、「ライセンスの管理」を参照してください。

Micro Focus Unit Testing Framework

上へ戻る

Micro Focus Unit Testing Framework の強化点は次のとおりです。

  • プログラムと単体テストの間の継ぎ目として機能する MFUPP プリプロセッサが導入されました。これにより、テスト対象のプログラムの内部にアクセスして、段落または節から詳細な単体テストを作成できます。MFUPP プリプロセッサは、プログラムまたはスタブ プログラムをモックアウトして単体テストを作成する機能も提供します。
  • Eclipse で、ネイティブ COBOL のリモート単体テスト プロジェクトを保存し、Visual COBOL Development Hubから実行できるようになりました。

新しいプラットフォームのサポート

Visual COBOL for Eclipse が AMD64 および Intel 64 アーキテクチャを使用する次のプラットフォームで使用できるようになりました。

  • Ubuntu Linux 20.04.x (LTS)
  • CentOS 8.2

Visual COBOL Development Hubが次のプラットフォームで使用できるようになりました。

  • IBM Z Systems の Red Hat Enterprise Linux 8.2 (以降)