[Schema Extract] タブ
- [Select schema(s) to extract]
- 指定された DB2 データ・ソース接続によって利用可能になる DB2 データベースにあるスキーマのリスト。
- [Schema Extract Name]
- スキーマ抽出ファイルの名前。
- [Local]
- 生成したスキーマ抽出ファイルを、[Local HCOSS Directory] HCOSS オプションによって指定されたディレクトリに保存するように Extract Schema ツールを設定します。
- [Shared]
- 生成したスキーマ抽出ファイルを、[Shared HCOSS Directory] HCOSS オプションによって指定されたディレクトリに保存するように Extract Schema ツールを設定します。
- [DB2 Connection]
- DB2 データ・ソース接続の名前。
- [Estimated using schema statistics]
- SYSIBM.SYSTABLES に保存されているスキーマ統計に基づいて、予想されるテーブル行数を記録します。このオプションを使用してパフォーマンスを改善します。
- [Both Estimated using schema statistics and Actual using SELECT BIG_COUNT(*)]
- 予想されるテーブル行数と実際の行数の両方を、SELECT BIG-COUNT(*) クエリを使用した結果として記録します。このオプションを使用して精度を高めます。
- [New]
- 新しいスキーマ抽出ファイルを作成します。
- [Revert]
- このタブに加えたすべての変更を削除し、各フィールドと制御を前回保存された設定内容に設定します。
- [Save]
- このタブで加えた変更を保存します。
- [Delete]
- スキーマ抽出ファイルを削除します。
- [Extract]
- [Select Schema(s) to Extract] リストで選択したスキーマを抽出します。
- [Import]
- 以前にエクスポート済みのスキーマ抽出ファイルをインポートします。
- [Export]
- 生成したスキーマ抽出ファイルを指定のディレクトリにコピーし、メインフレームを利用できないときそれを使用してスキーマをツールにインポートできるようにします。